TEL : 0247-55-3500
お問い合わせ

社会福祉法人 平田村社会福祉協議会


TEL : 0247-55-3500
FAX : 0247-55-3519


〒963-8205
福島県石川郡平田村大字永田字戸花150 平田村地域福祉センター内

平田村居宅介護支援事業所

平田村居宅介護支援事業所

居宅介護支(ケアマネジメント)サービスとは

居宅介護支援とは、利用者の依頼を受けて、その心身の状況・おかれているいる環境・利用者本人や家族の希望などを考慮したうえで、利用するサービス種類や内容などの居宅サービス計画(ケアプラン)を作成するサービス行う窓口です。

事業目的

介護を必要とする利用者や家族等の意向を基に、居宅サービス・施設サービス等を適切に利用できるように、居宅サービス計画(ケアプラン)を作成するとともに、事業所及び施設との連携調整と円滑な運営を図ることを目的としています。

事業目的

◎介護相談

訪問、電話、来所により個別にご相談をお受けします。

◎介護保険申請代行

ケアマネジャーが申請のお手伝いをします。

※介護支援専門員(ケアマネジャー)3名

◎ケアプラン作成

利用者のご希望を確認しながら、居宅サービス計画(ケアプラン)を作成します。

※ケアプランの相談、作成は全額を介護保険が負担しますので、自己負担はありません。

介護サービス利用サービスの流れ

相談・申請

介護に関するお悩みや介護保険についてのご相談をお受けします。
また、申請等手続きの一部代行も行います。


相談・申請


初回訪問

契約。(料金は発生しません)

ご本人の心身状況、家族構成等聞き取りを行い、相談しながらご本人、ご家族の希望するサービスを伺います。


ケアプラン作成


ご希望を確認しながら、居宅サービス計画(ケアプラン)を作成いたします。


担当者会議


サービス事業者と同行訪問し会議を開催。同意されればサービス開始となります。(サービス事業者との契約も必要です)

~介護サービス利用開始~

定期訪問

月に1度は自宅を訪問し、状況の把握や計画の確認を行い、定期的にサ―ビスの見直しをします。

定期訪問


在宅で受けることのできるサービス

在宅で受けるサービス

【訪問してくれるサービス】

【訪問してくれるサービス】

  • 訪問介護(ホームヘルプ)
  • 訪問入浴介護
  • 訪問リハビリテーション
  • 訪問看護
  • 居宅療養管理指導

【通って受けるサービス】

【通って受けるサービス】

  • 通所介護(デイサービス)
  • 通所リハビリテーション
  • 短期入所生活介護(ショートステイ)
  • 短期入所療養介護(療養型ショートステイ)

介護の環境を整えるサービス・・・1

【福祉用具貸与(レンタル)】

【福祉用具貸与(レンタル)】

  1. 車いす
  2. 車いす付属品
  3. 特殊寝台(介護ベッド)
  4. 特殊寝台付属品(ベッド柵他)
  5. 床ずれ防止用具
  6. 体位変換器
  7. 手すり
  8. 歩行器
  9. 歩行補助つえ
  10. 認知症老人徘徊感知機器
  11. 移動用リフト
  12. 自動排泄処理装置
※要介護の状態に応じて利用条件があります

介護の環境を整えるサービス・・・2

【特定福祉用具購入】

【特定福祉用具購入】

  1. 腰掛便座(ポータブルトイレ他)
  2. 自動排泄処理装置の交換可能部品
  3. 入浴補助用具(シャワーチェア他)
  4. 簡易浴槽
  5. 移動用リフトのつり具部分
※購入前にご相談下さい

【住宅改修】

【住宅改修】

  1. 手すりの取り付け
  2. 段差や傾斜の解消
  3. 滑り止め床材の変更
  4. 引き戸への取替え・新設、扉の撤去
  5. 洋式便座への取替え
  6. 転落防止柵の設置
  7. 上記改修に付属する工事
※事前申請が必要です

施設に入って受けるサービス

施設に入って受けるサービス

  • 介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)
  • 介護老人保健施設
  • 介護療養型医療施設
  • 認知症対応型共同生活介護(グループホーム)

サービス情報

営業日 月曜日から土曜日(祝祭日及び12/29日~1/4を除く)
営業時間

午前8時30分から午後5時00分まで

※担当ケアマネジャーへの相談は24時間連絡対応可能です。

※ご相談は無料です。秘密は厳守します。

お問い合わせ

社会福祉法人 平田村社会福祉協議会(地域福祉センター内)

平田村居宅介護支援事業所

〒963-8205 石川郡平田村大字永田字戸花150番地
TEL:0247-55-2690
FAX:0247-55-3519