TEL : 0247-55-3500
お問い合わせ

社会福祉法人 平田村社会福祉協議会


TEL : 0247-55-3500
FAX : 0247-55-3519


〒963-8205
福島県石川郡平田村大字永田字戸花150 平田村地域福祉センター内

ブログページ

10月30日(木)非常食を食べてみよう!

「非常食を食べてみよう」と題しまして、本日のお昼ご飯に職員みんなで災害備蓄用ご飯と、湯せんもできるポリ袋で作った豚汁を試食しました。🥢ポリ袋で豚汁ができることがおどろいた、フリーズご飯が思っていた以上においしかった、このようにして災害時に温かい食事が摂れたらとても嬉しいだろうなどの感想が聞かれました。 ごちそうさまでした!(^^)!

10月28日(火)避難訓練を実施しました🚒

水消火器と屋内消火栓の取り扱い訓練も実施。

とても有意義な時間となりました。


10月20日~23日 包括へ実習生が来ました~✎

福島県立医科大学看護学部4年生4名が、4日間実習にやってきました。それぞれに平田村の良さ、地域の現状や課題を考え、地域包括支援センターの役割や住民主体の地域活動などを学びました。住民や多職種との連携・協働において看護職として大切な視点や信頼関係を築く関わりなど、実習生同士のカンファレンスにより深まったようです。お疲れ様でした♪

10月22日(水)・23日(木)運動会を行いました🏆✨

紅白玉入れ!みなさんいくつ入ったでしょう😊

新聞落とし競争~みなさんの顔が真剣そのものでした

みんなでバンザーイ!(^^)!         いい笑顔✨                               


紅白同点で引き分け!どちらも頑張りました

記念のメダルを付けて、ハイチーズ(^^♪

10月16日(木)東山サロン(炊き出し体験)

東山サロン「すみれ会」では、平田村赤十字ボランティアの方に教わりながら、ハイゼックス炊飯袋を使って蒸しパン作りに挑戦!袋に具材を入れて煮るだけでふっくら蒸しパンが出来上がりました。「災害時にも温かいものが食べれるのはいいね」「こんなに簡単に作れるなんてビックリ」などの感想が聞かれました。ワイワイがやがや、おしゃべりが止まらない仲良しサロンです。

10月10日(金)栄養教室(下蓬田・打違内・乙空釜地区対象)

栄養士さんによる栄養講話の後は、食改さんが作ってくれた栄養満点の食事を試食😊今回のメニューは、鶏だし野菜うどんひじき入り五目玉子焼きとうふ蒸しパンでした。みんなで学んで、食べて、元気になれる栄養教室でした。参加者同士のおしゃべりも大事ですね♪

10月6日(月)お月見🐰

今日のデイサービスの昼食は「お月見」メニューでした。

 ウサギをかたどった「ハンバーグ」「さつま芋茶巾」♡♡

 みなさんお月さまみたいに目を丸くして美味しそうにたべられていました😊

10月4日(土)介護教室開催

第2回介護教室      「食べること(食事)出すこと(排泄)はとても大事」をテーマに開催しました。

歳を重ねると、食べにくいものが増える…いろいろなオムツがあるけれどどれがいいのかわからない。そんな疑問に答える時間でした。

オムツの使い方が勉強になった。おかゆやいろいろなレトルト食品があることが知れてよかった。介護用品を使うことで介護負担の軽減につながることを改めて感じた。

介護食がおいしかった。などの感想が聞かれました。          とても有意義な時間でした。

9月24日(水)みのむし達

10月の壁画が完成                    

今回は先日、職場体験に来てくれた中学生と利用者さんが一緒に作った「みのむし達」が壁画になしました🍂                   いろいろな表情があってどれも素敵です(*'ω'*)

9月15日(月)・9月16日(火)デイサービス敬老会

デイサービスでは敬老会が2日間にわたり開かれ「平田村菅船太鼓保存会」のみなさんがお祝いの太鼓を披露してくださいました~♬♪                                              ものすごい迫力の演奏が利用者のみなさんの心に響きわたりました😊

✨澤村会長がお祝いに駆けつけてくださりました✨✨

会長のお祝いの言葉にみなさん感激 (⋈◍>◡<◍)。✧♡

会長さんと記念撮影!

 一生の思い出です(o^^o)ニ 

お一人お一人、一年間の思い出写真をアルバムにしてプレゼント🎁みなさん喜ばれていました。

9月11日(木)職場体験

職場体験学習でひらた清風中学校から3名のかわいい生徒さんがデイサービスにきてくれました。少し緊張気味でしたが、やさしくやわらかな手で介護のお手伝いをしてくれました。

🍂秋の創作活動でミノムシ作り

生徒さんと利用者さんで「何色が好きですか~?」などと会話を楽しみながら完成させました✨

利用者さんからは「幸せだ~」との嬉しい言葉。

生徒のみなさんありがとうございました。また、いらしてくださいね。

9月5日(金)秋のおとずれ

9月に入りまだまだ暑さが残る毎日ですが、

平田社協には一足先に秋がやってきました。


デイサービスの壁画がリニューアル✨

秋を感じさせるコスモスと赤とんぼが

利用者のみなさんを和ませてくれています。

9月4日(木)親父三人 語りの会のみなさん

親父三人 語りの会のみなさんが、来てくださりました🎤 (⋈◍>◡<◍)。✧♡

平田村に伝わる昔話などを聞かせていただきました。

方言たっぷりの語りが何とも言えず、笑いあり、涙ありのお話に聞き入ってしまいました😌

また、お話聞かせにいらしてください。


9月1日(月)9月は認知症月間です!

9月21日は世界アルツハイマーデー。9月は認知症月間です。ハレスコに認知症の啓発のための展示をしています。この機会に認知症の理解を深めてみませんか?認知症に関する本の貸し出しもしています。ぜひハレスコへ足を運んでみてください😊

8月27日(水)平田村の防災についての意見交換会

平田村の防災  

~避難に支援が必要な場合の連携~

村内2か所の居宅支援事業所と村の防災担当者・民生委員・区長会長・消防署・駐在所・社協が集まり、災害時のそれぞれの役割や平田村の災害への備え等の意見交換を行いました。

今後の防災に関する連携の第1歩となる有意義な時間でした

8月7日(水)高齢者福祉大会

平田村老人クラブは、パルセいいざかで行われた高齢者福祉大会に参加してきました。「地域で取り組む健康づくりと支え合い」を目指して頑張ります!帰りは道の駅でお買い物をして満足~お疲れさまでした🍑🍑

7月28日(月)いきいきサロン下北方(こだま会)

いきいきサロン下北方(こだま会)
いきいきサロン下北方(こだま会)
いきいきサロン下北方(こだま会)

石川消防署平田分署の職員さんより、心肺蘇生法やAEDの使い方を学びました。今回はサマーショートボランティアの子どもたちも一緒に体験。緊張しながらも頑張りました!

7月27日(日)映画上映会

映画上映会

映画上映会

映画上映会

たくさんの方が見に来てくださりました✨この映画をとおして、人生のおわりまでどのように過ごしたいかを考えるきっかけになりました。

7月24日(木)サマーショートボランティアスクール開催🍉

サマーショートボランティアスクール開催
サマーショートボランティアスクール開催
サマーショートボランティアスクール開催

🌻開校式ではエコキャップの選別をして、キャップがワクチンになるまでを学びました。

サマーショートボランティアスクール開催
サマーショートボランティアスクール開催

盲導犬出前講座ではPR犬ラスと一緒に盲導犬のお仕事について勉強しました。

賢くてかわいいワンちゃんに癒されました🐶

7月22日(火)23日(水)デイサービス夏祭り🍉

デイサービス夏祭り
デイサービス夏祭り
デイサービス夏祭り

🐟みんなで楽しく金魚すくいを楽しみました✨

7月18日(金)アジサイの前で😊

アジサイの前で

福祉センターのアジサイがきれいに咲いています🌸元気クラブのみなさん💛

きれいに咲いたアジサイの前で

        ハイチ~ズ(⋈◍>◡<◍)。✧♡

アジサイの前で
アジサイの前で